よくあるご質問

Faq

みなさんが気になる、あれやこれ。
まるっとまとめてみました。

01 保育事業

A.はい、随時見学を承っております。施設一覧ページからご希望の園をお知らせください。
A.はい、受け入れています。要望に合わせた実習内容の作成も可能ですし、実習ガイドラインに基づいたプログラムも用意していますので、初めての実習でもご安心ください。まずはお問い合わせください。
A.1日2時間からの体験でも可能です。ご希望に合わせて体験日程を組ませていただいておりますので、ご安心ください。
A.まずはエントリーボタンからご応募ください。担当者よりご連絡させていただきます。
WEB面接も実施していますので、全国どこからでも面接可能です。
エントリー → WEB適性検査 → 面接 → 内定・採用
A.ありません。檸檬会の選考は100%お人柄重視です。ピアノが苦手でも問題ありません、保育者だってご自身の好き・得意を保育で生かしてください♪
A.残業時間は月平均6.5時間です。会議・研修を日中の勤務中に行なったり、本部から事務職員を派遣・用務員の採用を行うなどして残業時間を減らすように努めています。
A.きちんと休憩がとれるシフト体制です。エリア保育士という地域を巡回する保育士や、近隣園とも協力しています。
A.開園時間内でのシフト制です(早番・中番・遅番)。週平均40時間、1ヶ月単位の変形労働時間制を採用しています。(シフトは前月に決定します)公休は、月9~11日でとれる体制になっています。
A.お子様が3歳までの育児時短勤務の他、非常勤職員、または時短勤務の職員区分があります(正職員・賞与はなし)。
A.檸檬会ではしっかりとした研修制度があり、段階に応じてスキルアップできる環境をご用意しています。また、職場復帰支援金制度もご利用いただけます(条件あり)。
A.既存の多くの施設で、保育士や一般職員から昇格した施設長が働いています。またマネージャーチャレンジ制度があり、キャリアアップを目指す全職員にチャンスがあります。
A.国が補助する「宿舎借り上げ制度」を利用しています(上限8万2千円 ※地域による)。

02 障がい福祉事業

A.児童発達支援・就労移行支援・就労継続支援・自立訓練(生活訓練)・グループホームの運営を行っています。
A.大阪・滋賀・奈良・東京に事業所があります。
A.はい、承っております。ご希望の施設をお知らせください。
A.児童発達支援管理者やサービス管理責任者、支援員・児童員・言語聴覚士・作業療法士・理学療法士・心理士等の専門職が在籍しています。
A.まずはエントリーボタンからご応募ください。担当者よりご連絡させていただきます。
WEB面接も実施していますので、全国どこからでも面接可能です。
エントリー → WEB適性検査 → 面接 → 内定・採用
A.檸檬会では、管理職を目指すマネージャーチャレンジ制度や、資格取得支援金制度を通じて、キャリア成長をサポートしています。また、サービス管理責任者や児童発達支援管理責任者の研修受講も会社がバックアップ。さらに、他事業や本部への異動や挑戦も可能で、社員の多様なキャリア形成を支えています。
A.残業は少なく、ワークライフバランスを大切にした働き方を推奨しています。有給休暇の取得率も高く、働きやすい環境づくりを心がけています。

就労移行支援

A.大阪と東京に5施設あります。https://liimo.lemonkai.social/office/
A.利用者が一般就労を目指せるようにサポートすることです。職業スキルの習得支援や就職活動のサポートなど、利用者の個々の特性や希望に合わせて支援を行います。
A.ご自身の豊富な社会経験を活かして、さまざまな形でサポートすることができます。福祉の経験がなくても、支援への理解や関心をきっかけに業務を始めた職員も多く活躍しています。
A.あります。同行時には、利用者が安心して実習に取り組めるように支援し、必要に応じて企業の方との調整やフィードバックも行っています。これにより、利用者が自信を持って次のステップに進めるようお手伝いしています。

就労継続支援

A.現在は、大阪と和歌山に3施設あります。
A.利用者が飲食店や食品製造に関わる作業を通じて就労スキルを身につけられるよう支援しています。調理補助や盛り付け、洗い物、接客、清掃といった実際の業務を体験しながら、仕事の流れや役割分担を学びます。また、作業を通じて時間や衛生の管理を意識し、チームで協力して働く力を自然と身につけられるようサポートしています。
A.利用者をサポートするためには、まず支援員自身が店舗運営のスキル(飲食店業務)を身につけることが必要です。その上で、利用者が業務で困った際や円滑に作業を進められるように支援を行います。
A.サービス管理責任者、支援員(正職)、支援員(非常勤)、一般アルバイト・パート職員で構成されています。
A.多い店舗では、全従業員の7割~8割は利用者の方です。

児童発達支援

A.現在は、滋賀に2施設。来春に向けて、大阪に2施設、埼玉に1施設が開所予定です。
A.現在は、児童発達支援管理責任者・児童指導員・保育士・理学療法士・作業療法士・心理士といった資格を持っている職員が働いています。
A.各施設定員10名です。1コマ45分で午前2コマ×3本ライン、午後2コマ×3本ラインで進めています。
A.児童心理専門スタッフ、作業療法士、理学療法士、経験豊富な保育士がチームとなって最適なプログラムを検討しています。
A.保護者の方には、すぐ後ろか別室のマジックミラーごしに療育の様子をみていただきます。その日のプログラムのあと、お子様が見せた姿やご家庭での様子について担当者とお互いに意見の交換を行い、お子様の成長を支援しています。
A.児童発達支援事業などでは、保育園やこども園と連携し、幼少期から成人期までの支援の一貫性を大切にしています。

グループホーム

A.現在は、和歌山に1施設あります。https://leimondhouse.lemonkai.social/
A.生活面や就労に関する幅広いサポートを提供しています。24時間365日体制で支援を行い、利用者の方が安心して暮らせるよう、栄養バランスの取れた温かい食事も提供しています。また、日常生活のサポートだけでなく、就労に向けた支援も行い、自立した生活を目指せるよう丁寧にサポートしています。
A.正職員はシフト制で担当いただきますが(週1回~週2回程度)、パート職員に関しては夜勤専門の職員もおりますので希望をお知らせ下さい。
A.はい、勤務いただけます。

03 ソーシャル
インクルージョン
ヴィレッジ

A.奈良県三郷町にあります。https://village.lemonkai.or.jp/leimond-village/
A.学校法人奈良学園の跡地の一部を活用した、ソーシャルインクルージョンを実現する新しいコンセプトの福祉の総合コミュニティです。
A.現在は、就労継続支援就労移行支援自立訓練(生活訓練)通信制高校の運営を行っています。
A.来年春には「奈良おもちゃ美術館」の開館および、レストランやカフェ・ギャラリーもオープン予定です。
A.年齢、国籍、人種、障がいの有無に関わらず、誰もが躍動できる社会をつくることです。
A.求人一覧ページからご欄になっていただけます。